こんにちは。サテライト平野所属、作業療法士の久貝です。
1年の締めくくりのタイミングでブログを担当することになりましたので、何を書くか非常に迷いましたが、簡単に今年を振り返ってみたいと思います。
今年1年を表す漢字は「令」だそうです。これはもちろん新元号「令和」からきているものだと思います。元号が平成から令和に変わり、はじめは違和感がありましたが、7か月もすると慣れるものですね。もう全く違和感を感じておりません。人間は適応していく生き物なのだなとしみじみ感じております。
私個人の1年を漢字一文字で表すとしたらそれは、「早」です。なにかあっという間に1年が過ぎ去っていってしまったような感じがしてこの文字を選びました。
来年は元旦にしっかりとした目標を立て、1つ1つの出来事を喜び、噛みしめながら生きていけたらいいなと思っております。
個人的に注目した今年のニュースは日本ラグビーワールドカップ初のベスト8進出です。大会開催当初はさほど興味もなく、あまり注目しておりませんでしたが、日本が強豪相手に勇敢に立ち向かう姿を見るにつれ、ラグビーの魅力にすっかりハマってしまいました。大会最後の方はラグビーのルールに少し詳しくなり、テレビを見ながら「ジャッカル!ジャッカル!」と叫んでいる自分がいました。(笑)
30歳を過ぎ、新しい経験をすることが少なくなってきた私にとって、知らないことに触れることの素晴らしさを改めて感じさせてくれるニュースでした。
来年2020年は東京オリンピックが開催されます!大会がどんな盛り上がりを見せるのか、どんな感動のドラマが待っているのか、スポーツ好きの私としては今から楽しみで仕方がありません。
皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?
新しい1年をより充実させるためにも、少し時間をとって今年1年を振り返ってみて下さい。きっと新年をいい形で迎えることができると思います。
それでは、良いお年を!
作業療法士 久貝