新年、あけましておめでとうございます。
2020年が始まりました。
今年は干支1番目のねずみ年に加え、「令和初」のお正月ということもあり、心機一転頑張っていこうと決意新たに仕事を始めました。
さて、岸和田営業所では、恒例行事の1つとして毎年責任者を中心に十日戎へ参拝に行きます。
今年は貝塚市にある脇浜戎大社へ参拝して参りました。
私が入職してから、脇浜のえべっさんへの参拝は初めてだったのですが、到着して人の多さを見てビックリ!!!!!
鳥居の外まで長蛇の列でした…。
「えべっさんの飾りを落としてしまうと、売上が落ちてしまうらしい・・・」
「本当は家に戻るまで喋ってはいけないらしい・・・」
「お賽銭は、御縁が重なるように10円(5円2枚)がいい、」
など、えべっさんにまつわる色々な話をしつつ、並ぶこと約30分。
無事に参拝することができ、岸和田営業所の発展と皆様の繁栄をお祈りしてまいりました。
私自身、生まれも育ちも貝塚市ですが、脇浜戎大社初めての参拝でした。
出店が出ていたり、火渡りの儀式(自身の名前を木に書いて燃やすことで身を守ってくれるそうです)でたき火のような空間ができていたりと、始まったばかりの1年に皆さんがわくわくしているようなそんな空間でした。
ちょうどお月様も綺麗な満月で、今年は良い1年になりそうです(*^^)v
岸和田営業所 事務員 岸田