こんにちは、理学療法士の高橋です。
新型コロナウィルス収束の目途が今のところ立っておらず不安をもって生活していらっしゃる方が多いのではないかと思います。
私たちも在宅医療の従事者として気の休まらない毎日です。
自分でも情報を得るために毎日ネット上での公的機関の情報をチェックしていますが久しぶりに訪れてみたサイトがありました。
名古屋大学で救急医学を専門とされている松田直之先生のブログです。
以前、先生の講義を聴講させて頂いたことがあり、「敗血症」という難しい内容をコメディカルの私たちにもわかりやすく解説して下さったことが思い出され、今回のコロナウィルスに対してどのような見解や方針を発信されているのか気になったからです。(敗血症とは感染した細菌などが全身に回り意識障害や呼吸障害、多臓器不全など重篤な状態を引き起こす病態を言います。)
主に治療者向けの専門的な内容を発信されていますが、一般向けの記事もあり興味のある方はのぞいてみて下さい。
今回の新型コロナウィルス感染症を機にもう一度、呼吸や循環について振り返っています。
理学療法士 高橋