こどもみらいけいかく 今、地域では子どもの包括支援が始まろうとしています。妊娠期から街(市町村)で、健康な出産にむけた支援が可能になり(子育て世代包括支援センター)様々な専門職が子どもとご家族の相談にのることができます。かかりつけ医、看護師、保健師、助産師、栄養士、臨床心理士などとともに、リハビリテーション職(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)も一緒に、子どもたちの健康な成長をサポートします。医療保険によって訪問看護ステーションからご自宅に看護師・リハビリテーション職が訪問し、乳幼児の発達に詳しい専門職が、具体的な育児技術や感覚運動発達を直接指導します。 児童発達支援では、保育所や幼稚園に参加する準備をし、就学後は放課後等デイサービスで学習や友人関係などの社会化を見守ることができます。保育所等訪問支援事業では、幼稚園、保育所、学校などですごす子どもたちを保育士や教員とともに連携して自立をすすめます。仕事や家事で忙しいご両親の負担を少しでも軽減し、社会の中で子どもの成長を支える仕組みです。徐々に、子どもたちの個性が見えてくる時期には、ひとりひとりに必要なサービス(ビジョントレーニングやコグトレなど)も準備し,大学進学や就職、それぞれの子どもの夢をかなえるお手伝いができればと考えています。 小児リハビリテーションの連携 事業紹介 日常生活で出来る事を増やし、保育園・幼稚園・学校などへスムーズに登園・登校できるよう支援します。 また、ひとりひとりに必要なサービスの提供も行います 児童発達支援・放課後等デイサービス 通所受給者証をお持ち(取得見込み)のお子さまを対象に、日常生活動作の獲得、自立に必要なコミュニケーションスキル・生活スキル、学習の支援等を行います。 かなえる広場 さくら 障がい児相談支援・計画相談支援 障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービス)を利用する前に障がい児支援利用計画を作成、支援開始後一定期間ごとにモニタリングを行う(継続障がい児支援利用援助)等の支援を行います。 かなえる広場 さくら 訪問看護・訪問リハビリ 病気や障がいを抱えながら住み慣れた地域やご自宅で療養中の方に、その人らしく過ごせるように看護師や療法士がお伺いし、療養生活のお世話やご自宅の環境でのリハビリテーションを行います。 かなえるリハビリ訪問看護ステーション 保育所等訪問支援 保育所等訪問支援は、普段通っている保育園・幼稚園・学校に訪問し、実際の場面で先生と共にお子さまの生活課題を個々に合わせ解決していけるように支援します。 かなえる広場 さくら ビジョントレーニング 『ビジョントレーニング』は視力の回復するトレーニングではありません。見る力(眼を動かす力・見たものを理解する力・眼で見て身体を動かす力)を引き出すトレーニングです。 ビジョンスクール KidsStep コグトレ 認知機能の弱さを見つけだして《専門のトレーニング》をする場が『コグトレ塾』です。 コグトレ塾