新型コロナウイルスとは…?

ニュース等でも見るCOVID-19やSARS-CoV-2っていったい何なのか?新型コロナウイルスは細菌ではないのか?その構造の違いから見える手洗いの大切さについて今回は記事にします。
新型コロナウイルスの名前について
新型コロナウイルスは正式には重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)という名前のウイルスです(International Committee on Taxonomy of Viruses;2020)。このウイルスに感染した場合に新型コロナウイルス感染症「COVID-19」という疾患名がつきます。(World Health Organization;2020)
上記の名前がつく通り、新型コロナウイルスは細菌でなく、「ウイルス」です。では、ウイルスと細菌の違いは何なのでしょうか?
ウイルスと細菌の違い
ウイルスも細菌も目に見えないとても小さな微生物の仲間と言われています。ウイルスと細菌の大きさを比較すると、細菌は1~5㎛で光学顕微鏡で見ることができる大きさに対し、ウイルスは20~300㎚で光学顕微鏡では見えないため電子顕微鏡を使わないと見えないほど小さな粒となっています。(表1)
ウイルスは細胞を持たず、DNAやRNA といった性質を決める情報の集まりとそれを巻くたんぱく質と脂肪の殻のようなものしかありません。(図1)
そのため、ウイルス自体の力では増殖できずに、人や動物などの細胞に感染して増殖してきます。そのため、目などの粘膜を通して感染して増殖します。しかし、皮膚についた状態のままでは体内に入ることができず、物に付着したまま一定の時間が経過するとウイルスが壊れていくと言われています。
ウイルス | 細菌 | |
大きさ | 20~300nm(ナノメートル) | 1~5㎛(マイクロメートル) |
細 胞 | ない | ある |
増殖方法 | 細胞に感染し、DNAまたはRNA を宿主細胞のシステムを使って増殖 | 栄養や水分があれば自分の力で増殖 |
Jonal Food Research Laboratories:2010, 土屋:2008

ウイルスの弱点
手洗いで水だけでも表面に付着したウイルスを流すことができます。さらに石鹸を使った場合、ウイルスの殻に含まれる脂肪を分解するため、ウイルスを壊すことができます。アルコールも同様の効果があります(厚生労働省)。洗い残しがあると、感染のリスクが高まりますので、指の付け根や爪の間までしっかり洗った後、十分に水で洗い流しましょう。
COVID-19関連情報翻訳チーム 坂本(作業療法士)
参考
・土屋 友房.『微生物学・感染症学』科学同人.2008
・「ウイルスについて~ウイルスと細菌の違い~」Jonal Food Research Laboratories,vol3,no.19 (2010)
・Kostarelos, K. Nanoscale nights of COVID-19. Nat. Nanotechnol. 15, 343–344 (2020)
・Muhammad Adnan Shereenら.COVID-19 infection: Origin, transmission, and characteristics of
human coronaviruses.Journal of Advanced Research,24,91-98(2020)